- 
牧場内の平屋住宅です!
 外装内装ともに渋めの色使いが特徴の大人っぽい高級感あふれる家が完成いたしました!




- とにかく真っ黒の外観は、シンプルな装いの中に圧倒的な存在感があります。
 あまり凹凸の無いデザインは、あっさりとしたイメージの窯業系サイディングを採用しています。
 屋根は前から後への片流れのデザインで1.5寸勾配に仕上げました。
 屋根材は今流行のガルバリウム鋼板を採用し、軽量で耐久性の高さが特徴です。
 建物は横長のデザインで採光も取りやすく風通しも抜群です。
 サッシも外壁に合わせてのブラック色で統一感を出しました。
 玄関ポーチのタイルと玄関ドアも渋い色目で非常に大人っぽいカラーコーディネートです。
 裏玄関もしっかりと雪除けスペースを確保しています。
 シンプルでカッコイイ外観に仕上げました。

- こちらは玄関ホール!
 玄関ドアはアルミ製、3本のスリットガラスで明るい自然光が差し込んでいます。
 暗くなりがちな玄関ホールに採光を意識したドアを採用しました。
 玄関土間は、300角のタイル仕上げで汚れも目立ちにくいカラートーンをセレクト。
 また、玄関ホールのフローリングはコンクリート調をイメージした床材をチョイスしています。
 重厚感と高級感を兼ね備えたおしゃれな空間になりました。
 素敵なフローリング材です。
 
- LDKも玄関ホールと同じ床材で繋げています。
 木目のフローリングも良いですが、コンクリート調も迫力がありカッコよくておしゃれです。
 左の建具は4枚の吊り戸で洋室との間を区切っています。
 床にはレールが無いのでわずかな段差もなくスッキリとしたバリアフリー設計になっています。
 とても豪快な間取り設計を実現しました。
 コンクリート調の床に木目の建具の相性もよく、インテリアコーディネートも大成功です。
 天井もダウンライトを採用することでスッキリと仕上げることができました。
 大きな掃き出し窓は内側が白、外側が黒の樹脂サッシで断熱性をアップさせています。

- キッチンは高級感のあるフルフラットタイプです。
 石目調の面材が渋く大人っぽさを出しています。
 キッチンの水栓もグースネックのセンサー付きを採用しました。
 キッチンの天板も黒の人工大理石で傷がつきにくく熱にも強い素材です。
 レンジフードもキッチン色と合わせてブラックにしました。
 結構高価なレンジフードを採用しています。
 キッチン上のダクトレールに可愛いペンダントライトを3つ付けてみました。
 迫力と高級感でゴージャスなキッチンスペースになったのではないでしょうか。
 
- こちらは正面から見たキッチンです。
 キッチンの扉の面材が真っ黒でスタイリッシュです。
 横にはキッチン用勝手口を設置し明るい自然光を取り入れるようにしました。
 生ゴミを容易に出すことができます。
 樹脂サッシなので結露も抑えられるので快適に調理ができるのではないでしょうか。
 キッチンパネルも床に合わせてグレー色で石目調のものをセレクト。
 料理するのが楽しくなるキッチンスペースになったと思います。

- 高級感あふれるキッチンから見たLDKです。
 キッチン・床・建具・壁のコンビネーションがシックにまとめられ、非常に贅沢なラグジュアリー感のあるイメージに仕上がっています。
 高級なホテルライクな雰囲気になったと思います。
 一つ一つが違う素材・デザイン・カラーも違う中で、この統一感を出せるのはインテリアコーディネートが成功したということです。
 正面のアクセントクロスもグレー色でリビングを引き締めている感じがします。
 内装の色とデザインのバランスの取れたコーディネートにまとめ上げられました。
 キッチン上のダクトレールに設置されたペンダントライトのセレクトもグッドチョイスです。

- リビングと洋室の仕切りは4枚の吊り戸を採用しています。
 床にはレールがなくマグネットで建具が揺れないような構造になっています。
 床がスッキリしますよね。
 また、4枚の建具はそで壁に全て収納できるようになっているため、フルオープンにしてリビングを広く使用することも可能にしています。
 さらに洋室側の正面に壁が見えるのはウォークスルークローゼットです。
 右側からも左側からも出入りできるようにすることで使い勝手を良くしています。
 洋室の天井照明もダウンライトの採用でリビングとの統一感がありスッキリさせることができました。
 窓も中心に大きなFIX窓と両サイドには縦滑り窓を採用し、気密性の高い窓周りになっています。


- 4枚建具が収まっている部分が、ちょうどウォークスルークローゼットの目隠しになる設計にしています。
 とてもスッキリと素敵に仕上がっています。

- ウォークスルークローゼットもシックなクロスで仕上げ、パイプハンガーと棚を設置し丈の長い洋服やコートなども対応できるようにしています。
 コンセントも付けておくと何かと便利です。
 
- パイプハンガーの横には5段の可動棚を設けています。
 自由に高さを変えられることで、収納するものの大きさに応じた高さに設定できます。
 デッドスペースなど無駄なスペースを作らない細かい設計を心がけています。
 

- こちらは通常のクローゼットですが、壁一面を全て収納にすることで収納力をアップし、部屋をスッキリと見せる効果もあります。
 天井の照明も全てダウンライトを採用し、圧迫感の無いようにシンプルでスッキリ感を出しました。
 床材も全て同じものを使うことで一体感と狭く見えないようにする工夫を施しています。

- こちらは寝室ですね。
 シックな壁紙で重厚感を出し、窓は横長のハイサイドライトを採用しています。
 冬の寒さを軽減するために窓は小さくしていますが、このハイサイドライトで採光を確保し最低限の明るさを取り入れられるようにしました。
 寒さを軽減するにはとても有効な方法です。


- ワイドな洗面台におしゃれな収納付きミラーを採用。
 こちらの家のイメージにピッタリの洗面台を提案しました。

- トイレは、今流行のタンクレストイレを採用。
 タンクが無いとスッキリとしますね。
 内装もグレー色を基調にしたカラーコーディネートでリビングダイニングや洋室のイメージと同じように仕上げました。
 窓の大きさもちょうど良く、採光と換気に役立ちます。

- こちらはメインの玄関ではなく裏から入れる家族用の勝手口になります。
 どちらからも入れるように便利な設計にしました。
 
 
 いかがだったでしょうか。
 外観・内観ともにおしゃれな平屋をご紹介いたしました。
 家づくりの参考にしていただきお気軽にご相談ください。
 
     
         無料相談 ご来店予約
無料相談 ご来店予約
			 資料請求・ご相談など
資料請求・ご相談など